メールのクイックリファレンス
このクイックリファレンスには、メールの基本操作を説明する画面イメージが含まれています。また、そのほかの共通タスクとショートカットのリスト表も含まれています。
タスク | アクション |
---|---|
メールを開く |
[開く] ボタンをクリックして [メール] を選択します。 |
メッセージを新規に作成する |
をクリックします。 |
連絡先リストまたはほかのディレクトリからメッセージを送信する |
メール作成の際に、[To] リンクをクリックしてディレクトリを選択します。 |
メッセージに既読または未読のマークを付ける |
メッセージ (複数可) を選択して右クリックし、 または を選択します。 |
受信ボックスを姓 (苗字) でソートする |
オプション: [姓の接頭語 (La、el、Van Der など) を入力してください] の下に姓の接頭語を指定します。例えば、 |
受信ボックスに表示される日付を簡素化する |
メールビューでは、以下の変更に基づいて、短縮された簡易日付が表示されるようになりました。
|
タスク | アクション |
---|---|
既読と未読メッセージの色を変更する |
|
プリビューペインで表示したすべてのメッセージを既読としてマークする | [Notes クライアントの基本設定] をクリックします。[追加のオプション] で [プリビューペインで開いた文書を既読にする] を選択します。 をクリックします (Macintosh OS X ユーザーの場合: をクリック) してから、 |
自分の受信ボックスにアイコンを追加して、自分が唯一の受信者なのか、CC: 受信者なのか、BCC: 受信者なのかを表示するようにします。 | 受信者レベルを区別するアイコンを表示するには、[メール] をクリックして、[受信者アイコン] タブをクリックします。 をクリックし、 |
受信ボックス内のメッセージを日付別に表示する | 受信ボックスで、 をクリックします。 |
受信ボックスでメッセージの冒頭を表示/非表示にする | [受信ボックス] ビューでメッセージテキストをプリビューします。受信ボックスから、 を選択すると、メッセージ本文のテキストを表示できます。受信ボックス内のメッセージの上にマウスを移動すると、最初の 100 文字が表示されます。 |
ヘッダー | ヘッダー |
---|---|
レターヘッド (メールヘッダーにある画像) を変更する |
|
送信前にすべてのメールをスペルチェックする |
|
すべてのメッセージを暗号化する |
|
Fw: 接頭辞を無効にする |
|
送信フォルダにメールを保存する / 保存しない |
|
タスク | アクション |
---|---|
1 メッセージをスペルチェックする | をクリックします。 |
1 メッセージを暗号化する | 作成中のメッセージで、メッセージの [宛先] フィールドの上にある [暗号化] をクリックします。[暗号化] オプションが表示されない場合は、 をクリックします。 |
メッセージを配信するタイミングを制御する | 特定の日時にメッセージを配信するようにスケジュールできます。
メッセージはメールの送信ビューに表示されますが、メッセージはメールサーバーに移動し、スケジュールされた配信時間までその場に保存されます。メールサーバーが配信を処理するため、スケジュールされた配信時間に Notes を実行している必要はありません。送信ビューでスケジュールされたメッセージを開くと、スケジュールされた配信時間が表示されます。 注: [送信延期期限] オプションが表示されない場合は、管理者がこの機能を有効にしていません。 |
メッセージの送信を確認する | 自分のメッセージが受信者のメールサーバーに送信されたかどうかを確認できます。
|
受信者がメッセージを開いたときに受信確認レポートを受け取る | 受信者のメールプログラムがこの機能をサポートしている場合、送信したメッセージを受信者が読んだときに受信確認を送信するよう Notes® を設定できます。ほとんどのインターネットメールプログラムが受信確認をサポートしています。ただし、受信者のメールプログラムがこの機能をサポートしている場合でも、受信者の所属組織がセキュリティ上の理由でこれを許可していないことがあります。
|
メッセージのコピーや転送を防止する | 送信した Notes® メールメッセージを Notes® メール受信者がコピーできないように設定できます。クリップボードによるコピー、転送、履歴付きの返信、印刷も禁止されます。このオプションは単にコピーを抑止するだけのものです。ほかの方法を使用すれば、受信者はメッセージをコピーすることができます。
|
複数の転送メッセージを個別に維持する | 複数のメッセージを転送メッセージでまとめて維持する代わりに個別の添付ファイルとして転送することができます。転送するメッセージを選択し、 | をクリックします。
メッセージの件名の先頭に [機密情報] を追加する |
|
ほかのユーザーからの不在通知メッセージを受け取らない | 休暇中であることがわかっている受信者にメッセージを送信したときに、不在通知の返信を受け取らないようにしたい場合は、そのような返信を拒否するよう Notes® を設定できます。
|
グループ宛てにメッセージを送信する際に、受信者にグループメンバーが表示されないようにする |
注: [宛先] フィールドで個人のグループ名を表示させたメッセージに返信したり転送したりする場合に、名前が展開されないようにするには、もう一度このオプションを選択する必要があります。 |
メール受信時にポップアップウィンドウでプリビューする |
|
タスク | Windows の場合 | Macintosh の場合 |
---|---|---|
メールを開く 注: このショートカットを有効にするには、 をクリックします。 |
[Ctrl] + [1] | [Ctrl] + [1] |
新規メールを作成する | [Ctrl] + [M] | [Apple] + [M] |
メールに返信する 注: このショートカットを有効にするには、 をクリックします。 |
[Ctrl] + [R] | [Ctrl] + [R] |
メールを全員に返信する 注: このショートカットを有効にするには、 をクリックします。 |
[Ctrl] + [Shift] + [R] | [Ctrl] + [Shift] + [R] |
選択したメールを開く | [Enter] | [Enter] |
現在のメールまたはメールビューを閉じる | [Esc] | [Esc] |
選択したメールに既読または未読のマークを付ける | 挿入 | N/A |
次の未読メールへ移動する | [F4] (Notes Basic 版クライアントユーザーの場合: [Tab]) | N/A |
前の未読メールへ移動する | [Shift] + [F4] (Notes Basic 版クライアントユーザーの場合: [Shift] + [Tab]) | N/A |
現在操作中の機能についてのヘルプを表示する | [F1] | [Help] または [Apple] + [?] |
最後のアクションを取り消す | [Ctrl] + [Z] | [Apple] + [Z] |
使用可能なショートカットのリストを参照する | [Ctrl] + [Shift] + [L] | [Ctrl] + [Shift] + [L] |