ウィジェットと Live Text を使用すると、エンド ユーザーは、自分用に作成されたウィジェット (.XML ファイル) を使用して、メールなどのドキュメント内の Live Text を表示し、操作できるようになります。パワーユーザーと管理者は、ウィジェットを作成および編集し、それをユーザーに展開して、 Notes®フォーム、ビュー、XPage、ドキュメント、複合アプリケーション、または Web ページ、フィード、Google Gadget™ などのサードパーティ サービスを利用したり、自動的にインストールしたりできます。または、特定の Notes ユーザーのクライアント プラグインを更新します。
Notes®および Web ベースの XML 拡張機能 (ウィジェット) を作成および編集し、それらのウィジェットを中央カタログから利用できるようにすることができます。
いくつかの高度なタスクを実行して、ウィジェットおよび Live Text 機能を構成し、柔軟な展開オプションを活用できます。
Learn about the many new features and enhancements in HCL Notes 14.
The following topics provide information about HCL Notes.
The HCL Notes® user interface is comprised of views menus, toolbars, navigation panes, and a sidebar that you can use for easy access to some frequently used applications.
HCL Notes® opens to the Discover page by default, unless you set up Notes to open to an application, such as Mail or Calendar, or to a customized home page. The default Discover page is a central location from which you can find targeted Notes client information more quickly and easily, including new features in the release, introductory material for new users, and helpful hints and tips. There is also a Quick Links tab that allows you to launch your workspace, Mail, Calendar, and other Notes applications you have recently used.
The HCL Notes® workspace, the legacy user interface for Notes, displays pages containing Notes application icons.
Bookmarks are links that point to HCL Notes® applications, views, documents, or Internet elements, such as Web pages and news groups. Bookmark folders organize your bookmarks. They can contain bookmarks or more folders.
Views display specific documents with similar criteria. For example, your Mail has an All Documents view that displays every document contained in the mail application, and a Sent view that displays only documents that you sent.
You print a single document or multiple documents at the same time. You can also print views (lists of documents in an HCL Notes® application) and the framesets found in both Notes and the Web.
The topics in this section have been written for more advanced Notes users.
The following topics provide details for common tasks in HCL Notes.
You can send and answer email, create signatures, and customize the look of your Inbox. You can also do things, like cancel an email sent by mistake or set up out of office notifications.
You can schedule meetings, manage your schedule, add other calendars, and more.
You can keep track of what you need to do, and assign tasks to others.
You can save information about people, such as title, addresses, birthdays, and more. You can also do things such as create groups to use as mailing lists, or print contacts as labels.
An HCL Notes® application contains information about a particular area of interest, such as the forms and policy documents for a department, or it might contain documents of a similar type, such as email messages. In addition, some companies create "discussion applications," where employees can post responses to particular topics.
You can create your own personal Web logs (blogs) using the Notes® blog template (dominoblog.ntf). After you create a blog application, you can then open it as you would any other Notes® application (NSF) file. From your blog application, you can create and manage content and blog discussions.
This topic describes connections to servers, ways to connect to servers, and things you should know before setting up a server connection.
You can program Notes® to perform tasks automatically using agents (also known as macros). Agents can help you perform repetitive tasks, such as managing documents and sending memos.
You can share files and graphics between HCL Notes® and other applications using a number of different techniques.
As a Notes® roaming user, you can log in to and use Notes from any computer in your organization on which Notes is installed, and use your personal data while doing so. Your personal data includes many of your Notes preferences and personal information such as your contacts, bookmarks, notebook, feeds subscriptions, and optionally your Notes workspace. Notes widgets also participate in roaming.
You can create an offline (local) duplicate of any HCL Notes® application you use. Such a duplicate is called a replica.
You can use search to find documents, text in a document, applications, and people. You can also set search preferences for type of search query syntax and scope of search.
HCL Notes® security enables you to protect your workspace and data at all times, so only you and the people you designate have access to your data.
ウィジェットと Live Text は、エンド ユーザー、パワー ユーザー、アプリケーション開発者、管理者の 3 つの主要なユーザー タイプ向けに設計されています。ポリシーと設定により、さまざまなアクセス レベルが制御されます。役割が重複することがよくあります。たとえば、パワー ユーザーはウィジェットを作成してエンド ユーザーに展開することができますが、エンド ユーザーは独自のウィジェットを作成するのではなく、自分用に作成されたウィジェットを使用することができます。
ウィジェットおよび Live Text のエンド ユーザーであり、ウィジェットの作成権限やカタログへのアクセス権を持っていない場合は、アクティブなドキュメント内の Live Text に対して操作を行うか、インストールされているウィジェットをダブルクリックして操作を開始できます。ポリシーまたは環境設定によっては、クライアント サイドバーまたは [マイ ウィジェット] サイドバー パネルに新しいウィジェットを追加するなど、他のタスクも実行できる場合があります。
初めて [マイ ウィジェット] サイドバー パネルを開いたとき、パネルにウィジェットがない場合は、最初のウィジェットの作成プロセスを案内する紹介テキストが [マイ ウィジェット] サイドバー パネルに表示されます。それ以外の場合は、 「ウィジェットの開始」ツールバーボタンまたは「現在のコンテキストからウィジェットを構成」ツールバー ボタンをクリックしてウィジェットの作成を開始できます。
Web ベースのウィジェットを作成する場合、オプションで、そのウィジェットが使用する Web サイトにアクセスするためにユーザーが認証されるように指定できます。認証を要求するには、ウィジェットの作成時に既存のアカウント名を指定するか、新しいアカウントを作成する必要があります。このアカウントは、ユーザーのクライアント上で使用されるか、まだ存在しない場合には作成されます。ウィジェットを使用する人は誰でも、自分の既存または新しいアカウント情報を使用する必要があります。
ウィザードを使用してウィジェットを構築する場合、提供されているウィザードの多くは、 「ウィジェットの構成」および「ワイヤリング」アクションを使用してウィジェット ウィザード ページを構成します。[ウィジェットの構成]ウィザード ページで[アクションとしてワイヤリング]を選択した場合、次のウィザード ページは[ウィジェットを構成するためのアクションのワイヤリング] ウィザードページになります。このページでは、新しいウィジェット アクションを作成し、そのアクション内で新規または既存のコンテンツ タイプをウィジェット プロパティに接続できます。
新しいウィジェットを作成するには、 「ウィジェットの開始」または「現在のコンテキストからウィジェットを構成」ツールバー オプション、またはそれらに対応する「マイ ウィジェット」メニュー オプションをクリックして、該当するウィザード シーケンスを開きます。ウィジェットの種類ごとに、ウィザードのテキストで次に何をするかを指示します。
ウィジェット カタログは、コンテンツ タイプやレコグナイザーなど、一元的に管理されるすべてのウィジェットとその基礎となる XML 拡張定義を含むサーバー ベースのアプリケーションです。カタログは、HCL Domino®サーバーが提供するウィジェット カタログ テンプレート (toolbox.ntf) に基づいており、そのアクセスは、アプリケーション ACL と Domino ポリシーまたは Eclipse™ 設定 (plugin_customization.ini ファイル) およびウィジェット カタログの組み合わせによって制御されます。カテゴリー。
カタログを参照してウィジェットを表示し、必要に応じて [マイ ウィジェット] サイドバー パネルにウィジェットを追加できます。
中央ウィジェット カタログに公開するときに、1 つ以上のカテゴリ名をウィジェットに追加できます。カタログ内の既存のウィジェットを開いて、そのカテゴリ名を追加または削除することもできます。
カタログからウィジェットを追加または更新できます。更新では、カタログ内の新規、更新、または削除されたウィジェットを反映できます。[マイ ウィジェット] サイドバー パネルが表示されている場合、新規、更新、または削除されたウィジェットが [マイ ウィジェット] サイドバー パネルに反映されます。
認識された Live Text パターンに基づいて動作するようにウィジェット アクションを構成します。
ウィジェット ウィザードと Live Text ウィザードを使用して新しいアクションを構成する場合、ウィジェット アクション内で新しいまたは既存のコンテンツ タイプを構成し、オプションでそれらを新しいまたは既存の認識エンジンに接続できます。コンテンツ タイプをウィジェットに含めるかどうかに関係なく、コンテンツ タイプを構成して公開することもできます。
ウィジェット ウィザードおよび Live Text ウィザードを使用して新しいアクションを作成する場合、オプションでウィザード アクション内で新規または既存の認識エンジンを構成できます。ウィジェットに含めるかどうかに関係なく、認識エンジンを構成して公開することもできます。ユーザーは Live Text をクリックして、そのテキスト パターンに対して特定の方法で動作するように事前に設定されたアクションを開始できます。たとえば、電子メール アドレスが Live Text として認識される場合、Live Text 電子メール アドレスをクリックすると、その電子メール受信者に宛てられた新しいメール メッセージを開くことができます。
ウィジェット プロパティを作成して、現在のユーザー名または現在の日付で情報をフィルターできます。
[ウィジェット管理] ビューを使用すると、使用可能なすべてのウィジェット アクション、コンテンツ タイプ、認識機能を 1 つのビューで確認して操作できます。
[すべてのコンテンツを認識]オプションを使用して、アクティブなセッションのすべての Live Text が強調表示されるか、または関連付けられたアクションを持つコンテンツのみが強調表示されるかを決定します。レコグナイザーを作成していて、アクションを作成せずにレコグナイザーをテストしたい場合は、このオプションを使用します。
[マイ ウィジェット] サイドバー パネルでウィジェットを開いて操作できます。
ウィジェットを中央のウィジェット カタログに公開して、他のユーザーが利用および展開できるようにします。ウィジェット、コンテンツ タイプ、および認識エンジンをサーバー上のカタログに公開できます。公開された結果は、カタログ アプリケーションのウィジェット ドキュメントです。ドキュメント名は、ウィジェット、コンテンツ タイプ、または認識機能の名前です。このドキュメントには、説明情報と XML 拡張子の添付ファイルが含まれています。
ウィジェットをカタログに公開するときに、ウィジェットに 1 つ以上のカテゴリを割り当てることができます。カタログでの作業中に、ウィジェットのカテゴリを追加、削除、または変更することもできます。ウィジェット カテゴリを使用すると、カテゴリ名に基づいてユーザーのウィジェットのインストールを制御できます。
以前にカタログに公開したウィジェットを [マイ ウィジェット] サイドバー パネルで変更できます。
ウィジェットを削除するには、 [削除]オプションを使用するか、ウィジェット カテゴリから自分自身を削除します。
デフォルトのウィジェットのプロパティを設定または変更できます。たとえば、ローカル天気ウィジェットで使用できるプロパティには郵便番号を含めることができます。
電子メールを使用してウィジェットを送受信できます。
いくつかのオプションのいずれかを使用して、ローカル天気表示などのウィジェットを開くことができます。[マイ ウィジェット] サイドバー パネルでウィジェットをダブルクリックして、新しいウィンドウでウィジェットを開くこともできます。 。
[マイ ウィジェット] サイドバー パネルで 2 つ以上のウィジェットを選択し、単一ビューのダッシュボードで開くことができます。
ウィジェットの XML でプリファレンスを設定して、ウィジェットのアクションごとに新しいサイドバー パネルを開くかどうか、またはそのウィジェットによって開始されたアクションごとに同じサイドバー パネルを再度開いて上書きするかどうかを定義できます。
ウィジェットのサムネイルを [マイ ウィジェット] サイドバー パネルに表示するかどうかを制御できます。
デフォルトのダブルクリック アクションを設定して、サイドバー、新しいウィンドウ、フロート ウィンドウ、またはタブでウィジェットを開くことができます。デフォルトは、XML で定義された所定のダブルクリック アクションを持つウィジェットには影響しません。指定されたデフォルトは新しいウィンドウです。
パワー ユーザーと管理者は、 palleteItem ウィジェットの extension.xml 定義内の要素を使用して、サイドバー ビュー/タイトル バーで使用するカスタム アイコンを指定します。
palleteItem
ユーザーは、.zip ファイルとして提供されるウィジェットをインストールできます。