共有ディスク上のソフトウェアのディスカバリー

9.2.8 9.2.8 から使用可能。共有ディスクにインストールされているソフトウェアの検出は、2 つのフェーズで行われます。最初のフェーズでは、共有ディスクがマウントされているコンピューターの 1 つがスキャンされます。2 番目のフェーズでは、指定されたコンピューターからのディスカバリー結果が、共有ディスクがマウントされているすべてのコンピューターから成るコンピューター・グループ内で伝搬されます。この方法により、ソフトウェア・ディスカバリーのプロセスを最適化できます。また、共有ディスク上で実行される複数のスキャンが原因で共有ディスクのパフォーマンスが低下する状態を回避することもできます。

要件

詳しくは、以下を参照してください。自動スキャンの有効範囲の制限

シナリオ 1: 各コンピューターが 1 つの共有ディスクにアクセスできる場合

2 つの共有ディスクがあり、それぞれが 6 つのコンピューターでマウントされています。ディスカバーされたソフトウェアを適切に報告するために、BigFix Inventory で以下の 2 つのコンピューター・グループを作成します。
  • コンピューター・グループ 1。共有ディスク 1 がマウントされているコンピューターが含まれます
  • コンピューター・グループ 2。共有ディスク 2 がマウントされているコンピューターが含まれます
各グループから、スキャンする 1 つのコンピューターを選択します。指定したコンピューターからのスキャン結果が、コンピューター・グループ内の残りのコンピューターに伝搬されます。そのため、コンピューター・グループ 1 内のすべてのコンピューターをスキャンすることなく、共有ディスク 1 にインストールされているソフトウェアは、コンピューター・グループ 1 内のすべてのコンピューターで報告されます。コンピューター・グループ 2 内のコンピューターについても同様です。

シナリオ 2: 一部のコンピューターが 2 つの共有ディスクにアクセスできる場合

2 つの共有ディスクがあります。共有ディスク 1 は、9 つのコンピューターでマウントされています。共有ディスク 2 は、6 つのコンピューターでマウントされています。ディスカバーされたソフトウェアを適切に報告するために、BigFix Inventory で以下の 2 つのコンピューター・グループを作成します。
  • コンピューター・グループ 1。共有ディスク 1 がマウントされているコンピューターが含まれます
  • コンピューター・グループ 2。共有ディスク 2 がマウントされているコンピューターが含まれます
3 つのコンピューターは、両方のディスクがマウントされているため、両方のコンピューター・グループに属しています。該当するコンピューターの 1 つをスキャン対象として選択します。そのようにすることで、両方の共有ディスクにインストールされているソフトウェアをディスカバーするためにスキャンするコンピューターが 1 つだけで済みます。指定したコンピューターからのスキャン結果が、両方のグループ内の残りのコンピューターに伝搬されます。1 つのディスクのみがマウントされているコンピューターでは、そのディスクからのソフトウェアのみが表示されます。両方のディスクがマウントされているコンピューターでは、両方のディスクからのソフトウェアが表示されます。

シナリオ 3: コンピューターが 1 つの共有ディスクにアクセスできるが、異なるオペレーティング・システムで稼働している場合

1 つの共有ディスクがあり、9 つのコンピューターでマウントされています。Linux、AIX、および Solaris でそれぞれ 3 つのコンピューターが稼働しています。ディスカバーされたソフトウェアを適切に報告するために、BigFix Inventory で 1 つのコンピューター・グループを作成します。このグループから、スキャンする 3 つのコンピューター (各オペレーティング・システムに対して 1 つずつ) を指定します。

このようにする必要があるのは、BigFix Inventory によってモニターされる各コンピューターに伝搬されるソフトウェア・カタログには、そのコンピューターが稼働しているオペレーティング・システムに固有のソフトウェア・シグニチャーが含まれているためです。したがって、共有ディスクからのスキャン結果は、各オペレーティング・システムのソフトウェア・カタログに照らして突き合わせる必要があります。指定された各コンピューターからのスキャン結果が、同じオペレーティング・システムで稼働している残りのコンピューターに伝搬されます。