どのタイプの検索構文を使用すればよいですか?
デフォルトでは、検索では Web スタイルの構文が使用されます。つまり、検索対象として複数の単語を入力した場合、結果セットで返されるドキュメントにはそれらの単語が含まれますが、必ずしも [検索] フィールドで指定した順序で含まれるわけではありません。これは、検索クエリ内の各単語の間に AND 演算子を使用するのと同じです。Notes スタイルの構文を使用したい場合は、それを変更できます。
Notes スタイルの構文では、検索クエリに複数の用語が含まれている場合、それらの用語が検索フィールドに入力された順序とまったく同じ順序で表示されるドキュメントが検索されます (引用符で囲まれている場合と同様)。
検索クエリに Web スタイルの構文を使用する場合は、それがデフォルトのクエリ タイプであるため、何もする必要はありません。デフォルトとして Notes スタイルの構文を使用する場合は、次のいずれかのオプションを選択できます。
- ビューの検索バーで[Notes ® (Web ではない) クエリ構文を使用する] 設定を選択します。
この設定を変更するには、「Notesクライアントの基本設定」( Notes Basicクライアントユーザーの場合: 、 基本タブ)。次に、追加オプションリストで、ビューの検索バーでNotes(Webではない)クエリ構文を使用するを選択します。
をクリックし、 - notes.ini 設定の UseFTSyntaxOnly= 0を UseFTSyntaxOnly= 1に変更します。
デフォルトの Web スタイル設定を変更せずに、特定のクエリの Notes スタイル構文に切り替えるには、次のようにクエリの前にスラッシュ (/) を追加します。
/販売実績
このクエリは、これらの用語を指定された順序で含むドキュメントのみを返します。