SMTP 接続の個人のブラックリストで作業にする
個人ブラックリストを使用して、不要メールまたは迷惑メールをインターネットドメインに送った責任のあるホストとドメインを指定します。一貫性を保つために、 Domino ®プライベート ブラックリストは、既存のスパム対策機能で現在使用されているモデルに従います。プライベート ブラックリストはDomino ®ディレクトリに保存され、サーバー間でブラックリスト情報を維持および配布するプロセスを簡素化します。
はじめに
このタスクについて
個人ブラックリストが有効になっている場合、SMTP listener タスクは DNS ブラックリスト照会を実行する前に、リレー実施が適用される可能性があるホストの名前を個人ブラックリストと比較します。このため、不要な DNS 検索を避けることができます。ホストが個人ブラックリストに見つかった場合、サーバー設定文書の [個別ブラックリストのフィルタ] にある [接続しようとしているホストが個人ブラックリストで見つかったときに行うアクション] フィールドに指定されたアクションが適用されます。ホストが個人ブラックリストに見つからない場合、DNS ホワイトリストフィルタの処理が行われ、次に DNS ブラックリストフィルタの処理が行われます。
個別ブラックリストのフィルタを使用する
手順
- Domino ® Administrator で、 「設定」タブをクリックし、 「メッセージング」セクションを展開します。
- [設定] をクリックします。
- 個別ブラックリストのフィルタを有効にするサーバーのサーバー設定文書を選択します。
- Click .
- [個人のラックリストフィルタ] セクションの次のフィールドを設定し、[保存して閉じる] をクリックします。
表 1 。個別ブラックリストのフィルタ フィールド
アクション
個別ブラックリストのフィルタ
注:プライベート ブラックリスト フィルターは、受信リレー強制の対象となるホストにのみ適用されます。[有効] を選択すると、SMTP listener タスクは接続ホストがブラックリストに掲載されているかどうか、つまり接続ホストが [ブラックリストのホスト] フィールドに入力されているかどうかを確認できます。
デフォルトでは、この設定は無効になっています。
ブラックリストのホスト
ブラックリストに載せる IP アドレスまたはホスト名を入力します。
IP 範囲とマスクはサポートされます。範囲内を除き、ワイルドカードを使用できます。
接続しようとしているホストが個人ブラックリストで見つかったときに行うアクション
新しく作成したグループのオプションとして、
- [ログのみ] - 個人ブラックリストに載っている接続サーバーのホスト名と IP アドレスを記録します。これがデフォルト設定です。
- [メッセージのログとタグ] - ログは [ログのみ] オプションと同じように行われます。メモ項目を追加してメッセージにタグを付けます。
$DNSBLSite
ブラックリストに登録されたホストから受信したメッセージに適用されます。の価値$DNSBLSite
だろうPrivateBlacklist
. - [メッセージのログと削除] - ログは [ログのみ] オプションと同じように行われます。ブラックリストに掲載されたホストにエラー応答を返すことでメッセージを拒否します。
削除されたメッセージにカスタム SMTP エラーを返信する
個人ブラックリストに接続ホストの名前が見つかった場合に送信するカスタムエラーメッセージを入力します。
フォーマット指定子
%s
接続ホストの IP アドレスを挿入するために使用できます。例えば、次のテキストを入力します:ホスト %s はブラックリストに登録されています。Domino ® がブラックリストに登録されたホスト 127.0.0.1 からのメッセージを拒否すると、次のエラー メッセージが表示されます:ホスト 127.0.0.1 はブラックリストに登録されました。
個人ブラックリスト統計の表示
このタスクについて
SMTP listener タスクは、ブラックリストに掲載されたホストから受け付けた接続回数の累積数を管理し、SMTP.PrivateBL.TotalHits 統計にその数を保存します。SMTP.PrivateBL.TotalHits 統計は SMTP 統計パッケージの一部であり、 Domino ® Administrator クライアントを使用するか、次のコマンドを入力してサーバー コンソールから表示できます。
show stat SMTP